お問合せ

2020年度中小企業診断士勉強会【現役向け】のテーマについて

Tag:タグ:

明けましておめでとうございます。

現在、今年3月から開始予定の2020年度の中小企業診断士勉強会について、構想を練っています。

今、考えている範囲で公開しますね。

募集する方

中小企業診断士の資格保有者で、以下の方を募集します(愛媛県外の方、初参加の方も大歓迎です)。

☑ 独立系診断士(または独立準備中)

☑ 現在は企業内診断士であるが、将来的にはプロコンを視野に入れている

☑ 企業内診断士で、自身の知識をアップグレードして、今後企業内で資格を有効活用したい

☑ 企業内診断士で資格は取ったが、使い方を迷っており、このままでは診断能力の低下が心配である

 

2020年度のテーマ

テーマは、「中小企業診断士の財務力アップ」。

例年通り、年間5回(隔月土曜日午後;松山市にて)を予定しています。

現段階で考えているのは、設備投資判断、企業価値評価(М&A)、キャッシュフロー計算書、ローカルベンチマークの有効活用、管理会計、リース会計、などです。

これからカリキュラムを組んでいきますが、1月中には当ホームページにて詳細を発表する予定です。

 

なぜ財務力アップなのか

9年間独立系として活動していて感じているのは、数字に弱い診断士は実務で厳しい、ということです。

数字に弱い診断士は、経営者やクライアントへの助言や提言があいまいで抽象的になり、説得力が不足します。

逆に数字に強くなると、クライアントに提出する提言書や戦略書が、「具体的で実現の見込みが高いもの」になります。数字の裏付けがあってこそ、経営者の心を動かす支援が可能となるのです。

 

診断士は常に能力のアップデートが必要

せっかく苦労して資格を取得しても、その後のアップデートをしていなければ、能力はさびつきます。

資格は、市場価値を失います。

年に一度の研修だけでは残念ながら不足です。

 

今回のテーマに財務力アップを選んだわけ

診断士が活用できるフィールドは今、増えています。

創業、事業承継、М&A、新事業展開支援、販売促進支援、事業再生、補助金支援、資金調達、組織体制構築支援、事業継続計画、、、まだまだあります。

これらの支援、すべて数字が関係してきます。

常日頃から、財務知識を高めていく必要性を感じています。

私自身が今以上に財務力を高めたいので、今回のテーマにしました。

診断士は、資格を取ってゴールではなく、取ってからがスタート。一生勉強だと私は感じています。

一緒に切磋琢磨して、能力を高めていける、診断士仲間を募集します。

参加費は無料です。

昨年まで65回開催していますが、転勤や転居などで、メンバーは入れ替わっていますので固定化していません。初参加の方も大歓迎です。

【参考;第65回までの開催テーマと日時はこちら】

瀬戸内成長戦略研究会 65回まで内容

 

【この記事書いた人】

プロフィール

 

【今までの支援実績】

実績一覧 ~企業支援関係~

 

【関連記事】

地方でコンサルをして生きていく①~信用について~

中小企業診断士を続けていくために求められる資質

中小企業診断士 独立の第一歩に失敗しないため、大切なこと。

 

お気軽に下記コメント欄からお問い合わせください(24時間コメント受付、ただし返答は翌営業日以降になることがあります。暗号化対応をしているため、メッセージやメールアドレスが外部に漏れることはありません))。☟

「2020年度中小企業診断士勉強会【現役向け】のテーマについて 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:タグ:

「新着情報」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ