お問合せ

経営改善計画書作成のポイント③~作成の流れ~

今回は、「経営改善計画書作成の流れ」についてお話したい。

当事務所の基本パターンは以下だ。

①作成依頼もしくは作成の提案

②経営者とのマッチング、内容に双方合意できれば契約

③現状把握、経営課題の抽出⇒(約2か月間)

④金融機関との意見調整(金融支援の内容など)

⑤経営改善計画書の策定(改善行動の検討・決定、計数計画作成)⇒(約1か月間)

⑥経営者同行で取引金融機関に説明、提出

以上のように、全体で3~4か月の期間をかけてじっくり取り組む。1回の面談時間は2時間程度で、10回から多ければ20回程度、面談回数を重ねる。時間をかけて企業を分析し、解決策を経営者と一緒に考える。

特徴は現状把握・現状分析に時間をかけること。経営者と一緒に創業当時までさかのぼり、会社の歴史や経営者の意思決定の傾向を確認する。その過程でいろいろな事が見えている。経営者自身が気付く。この作業がとても大切だと考えている。

次回は、「経営改善計画書作成の注意点」についてお話したい。

【この記事書いたのはこんな人】プロフィール
【関連記事】
405事業(経営改善計画策定支援事業)を使って会社を立て直す!
経営改善計画策定後に大切なこと

お問い合わせは、こちらからどうぞ。

「経営改善計画書作成のポイント③~作成の流れ~ 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:タグ: , , ,

「資金繰りを改善する」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ