お問合せ

経営改善計画書作成のポイント②~専門家に持ち込まれるルート~

今回は、経営改善計画書が専門家に持ち込まれるルートについて、お話したい。

一つ目のルートは、直接ルート。企業から直接作成の依頼(背景には銀行からの作成要望に応じたものが多い)があったり、逆に専門家から企業に提案したりするケース。専門家は、経営改善計画書に関するセミナーを開催し、作成企業を募集したり、クライアント企業に提案したりする。

二つ目のルートは、間接ルート。銀行から紹介されるケースで、特に、融資先企業のメインバンクからの依頼が主である。銀行は、融資先企業の中で経営改善計画が必要な企業をリストアップしており、専門家とマッチングすることがある。そうした経緯で、専門家である我々に声がかかることがあるのだ。

直接ルートで気をつけたいのは、銀行との連携だ。依頼企業の融資先銀行に、事前に経営改善計画を作成することを伝達しておき、作成過程においても随時、途中経過を報告するなど、しっかりとしたコミュニケーションを取っておく必要がある。これがないと、出来上がって提出した時に、銀行から理解を得られない経営改善計画書になり、作成企業は無駄にコンサルフィーを払うことになり、結果トラブルになることがある。

その分間接ルートは、銀行からの依頼であるだけ、「話が早い」部分もある。

いずれのケースも、一定要件を満たせば、経営改善計画書作成費が国の補助金の対象(必要資金の2/3以内=最大200万円)になり、費用負担が軽減される。詳細は当事務所までご連絡いただきたい。

次回は、「経営改善計画作成の流れ」についてお話したい。

【この記事書いたのはこんな人】プロフィール
【関連記事】
405事業(経営改善計画策定支援事業)を使って会社を立て直す!
経営改善計画策定後に大切なこと

お問い合わせは、こちらからどうぞ。

「経営改善計画書作成のポイント②~専門家に持ち込まれるルート~ 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:タグ: , , ,

「資金繰りを改善する」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ