お問合せ

プロコン診断士として10年の歩みを振り返る⑧ 〜ネット活用〜

Tag:タグ:

プロコン診断士の営業ツール、ブランディングツールとして、ネット活用は重要です。

その人の適正に合った様々なネットツールを活用していることと思います。

私の場合は以下の様な形です。

 

得意な情報ツール、苦手な情報ツール

■使用しているツール

WordPressホームページ、ホームページブログ、メルマガ、FBページ(法人版)、Googleマイビジネス(Googleマップ)、eight(エイト;名刺管理アプリ)、note、Zoom

■使用していないツール

Instagram、Twitter、LINE、Youtubu(8年前に動画2本アップしたのみ)

 

極端に分けています。双方向に頻繁なコミュニケーションが必要になるツールは避けています。正直頻繁なやりとりは面倒なので。

一方的な発信型が多いので、ファンや顧客とのコミュニケーション重視というより、ネット活用は、認知度向上、ブランディングが目的となっています。また実面談済みで、すでに面識がある顧客とのつながり強化には、上記で使用しているツールは大きな武器となります。

定期的に最新情報を更新することを心がけています。発信情報の鮮度が大切です。

noteは今年に入り始めましたが、効果が出ていないので挫折しかけています。

 

守秘義務に注意して情報発信

気を付けているのは、守秘義務に触れるような情報発信を行わないこと。以前、案件を特定できるようなブログ記事を連載し、金融機関から大目玉を食ったコンサルの話を聞いたことがあります。このような事例は、信用にかかわる問題なので、注意しています(私は注意しているので、支援先企業、金融機関、支援機関から、こうした苦情は今まで一度もありません)。

ブログ記事は、仕事が少なかった開業当初は毎日投稿していましたが、現在では1~2週間に1本の頻度でアップしています。継続は力なりで、記事は現在1,200本を超えました。

ブログを書くことで、自分の考えを整理したり、仕事の取り組み方や最新の金融情報を発信して、ブランディング強化、閲覧者のファン化につながるよう努めています。文章力の強化、書類作成能力の向上に貢献してくれていると思います。

最近Facebookページ(法人版)は、疲れ気味で、更新頻度が落ちています。

多分コンサル業界でも広告効果が大きいのは、Youtubuだと感じていますが、動画露出は苦手で疲れると思うので、踏み切れていないのが実情です。

今後有望なのは、何と言っても「Zoomコンサルティング」だと思っています。

次回は、「プロコン便利コンテンツ」についてお話しします。

 

【この記事書いた人】プロフィール

【お手伝いの際の考え方】

【代表挨拶】お手伝いの際の考え方

【サービス料金メニュー】こちら

【ご契約までの流れはこちら】ご契約までの流れ

【この記事の問題を解決するための手段はこちら】

【新サービス】Zoomでのオンラインコンサルティング開始

【お客様の声】F社様 D社様 B社様

 

【関連記事】

プロコン診断士として10年の歩みを振り返る⑨ 〜便利コンテンツ〜

コロナ禍 これから中小企業診断士に増える依頼にどう備えるか ~事業デューデリの能力を磨け~

コンテンツマーケティングで、顧客とのつながりを深める

 

お問い合わせやコメントはこちらから(暗号化対応をしているので、コメントやメールアドレスが外部に漏れることはありません。24時間コメント受付、返信は翌営業日以降になることがあります)。☟

「プロコン診断士として10年の歩みを振り返る⑧ 〜ネット活用〜 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:タグ:

「独立について」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ