お問合せ

最近自分のホームページ、ちょこちょこ いじっています

Tag:

ホームページを作って6年が経過しようとしている。

当事務所のホームページは、ワードプレスで、自分が更新できる設定になっている。

最初の2年ぐらいは、毎日1本ブログ「コンサルのちょっといい話」をアップしていた。ネタもたくさんあったし、書くのが楽しく、アクセスが増加すれば嬉しく、気合いも入った。

「修行僧のようだ」「千本ノックだ」と、お褒め(?)の言葉もいただいた。

ブログの作成のルールは、①人の悪口②気分が下がるネガティブなこと③守秘義務に反すること、この3つは書かない、その程度の緩いものだ。

年数が経過するにつれ、毎日が週に2~3本、そして週に1本になり、今は気が向いたときに書く気まぐれ日記となっている。

それでも続いているのは、「継続するためには、毎日しないことがコツなのかもしれない」、と勝手に解釈している。

最近人気ブロガー「かん吉」のブログ運営本が本屋で目にとまり、購入して読んだ。色々試したいことが有り、ホームページ制作をしてくれたYさんのアドバイスを受けながら、時間が空いたときに、ちょこちょこホームページをいじっている。

ブログ記事が1,000本を超えたことも有り、『こちらが読んでもらいたい記事が埋没して、せっかく訪問していただいた閲覧者の目にとまらない』気がしていた。また、ヒットした記事を入口に、ブログ内を回遊して滞留してもらうためにはどうすればいいか、に頭を悩ませてもいた。

そこで、このブログ本とYさんのアドバイスを参考に、過去に掲載した人気のブログ記事について、以下の微調整を行った。

(アクセス解析により閲覧数の多い記事に行った調整)
①ブログ記事に小見出しをつけ、段落ごとに読みやすいようにする
②記事の最後に、《この記事のまとめ》として、概略を2~3行程度でまとめる
③その下に【参考記事】として、類似した記事を3~5個程度リンクさせる
④ブログページの右側下に「よく読まれている記事」として閲覧数のベスト10を掲載する
⑤カテゴリー分けを細かく行い、閲覧者が自分が読みたいカテゴリーを見つけやすくする

以上だが、ほとんどマニアの世界に近づいている気もする。しかしこうした地道で細かな積み重ねが、アクセス数を増やす分かれ目になると思い込んでやっている。実際、滞留時間と一人あたりの閲覧ページ数は増加傾向にある。

「最近自分のホームページ、ちょこちょこ いじっています 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:

「その他の記事」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ