お問合せ

地方版事業再生のモデルケースになるか

Tag:

先日、新聞を読んでいると、地元の総合建築会社J社の記事が掲載されていました。

このJ社、平成21年1月に民事再生手続きを申請し、現在経営再建中の会社です。

民事再生や会社更生等、法的再生は、=倒産というイメージがあるため、ブランドイメージの既存、信用不安により再破綻というリスクが高いケースが多いのです。実際、民事再生や会社更生を申請し、再建を目指している会社が、業績を改善させた例はあまり聞きません。(JALのように政府支援が得られ、業績改善したケースは聞きますが・・・。)

そのため、金融機関主導のもと、業績不振が公にならない、再生支援協議会を活用した債権カットや、優良部門の分社化、М&Aなど私的再建が行われたりします。

記事によると、J社の業績は順調に推移しているようです。受注額が年率25%増加し、今年度は年商が40億円を突破する模様です。従業員も105名雇用しています。業績改善策として、経営者は、「顧客満足度の向上」を掲げ、アンケートをとって顧客の声を拾い上げたり、クレーム対応を迅速化したり、しているようです。販売先は、リピーターやかつての顧客の紹介が6割ということです。

記事の最後に今後の展開として、経営者が「お客様の満足度を高め、顧客の信頼回復を図りたい」とコメントしていますが、その通りだと思います。

失った信頼は、取り戻すのに時間がかかります。以前の反省を踏まえ、ひとつひとつ信頼を積み上げていくしかありません。

個人的には、J社のような会社が再建していってほしいと思います。一時的な失敗は、あきらめずに原因を改善し、対策を立て、実行していけば、最終的な成功に結びつくケースがあります。過去の成功者は、何度も失敗を乗り越え、成功を収めています。

「地方版事業再生のモデルケースになるか。」 私は、今後のJ社の動向に注目しています。

人気ブログランキングへ←ランキング参加中。ぽちっとご協力よろしくお願いします。

「地方版事業再生のモデルケースになるか 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:

「赤字の立て直し方」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ