お問合せ

中小企業診断士は、市場にどう向き合えば良いか③~事業承継に取り組め!~

Tag:タグ:

事業承継支援にチャンスあり

今後診断士が活躍できる有望な分野は何か?

私は事業承継の分野だと感じています。

事業承継?

確かに中小企業の後継者不足が問題となり、廃業増加が予測されているが。

事業承継って、自社株式評価や、自社株の相続や贈与、相続登記など、税理士や司法書士の主要フィールドでは???

確かにそうですが、実は診断士が活躍できるフィールドも確実に存在するのです。

 

診断士は、どの分野で必要か

それは、、、

相続が発生する前段階の部分です。

具体的には、

経営者と後継者の間の橋渡しとか、

企業経営内容の磨き上げとか、

経営診断による改善策の提言とか、

事業承継計画書の策定、

などの分野です。まさしく診断士が得意とする内容です。

 

どうやって存在感を出す?

経営者と後継者が親子なら、距離感が近すぎるゆえのわだかまりとか、親子間の意見の相違、により困っていることがあります。診断士は第3者の専門家として、2者の間に入って果たせる役割が結構あります。

後継者に会社を引き継ぐ場合に、経営者はできるだけスムーズに、後継者の負担にならない形で、事業承継をしたいと考えています。

どうすれば、スムーズに引き渡しができるのか、

ネックになりそうでことはどんなことで、打ち手は何か、

診断士が経営者に助言できることが色々あるのです。

今、行政は事業承継に関する事業を立ち上げ、地域支援機関や金融機関と連携しながら、事業承継に関するアンケートや、事業承継診断など、経営者に事業承継の啓発を行っています。

このように今現在、行政により事業承継支援の種まきがされており、今後経営者の認識が深まってくるのではないでしょうか。

その時、診断士の出番は来ます。

支援する用意はできていますか?

次回は、行政制度の関わり方についてお話しします。

 

【この記事を書いた人はこんな人】プロフィール
【関連記事】
中小企業診断士は、市場にどう向き合えば良いか④~行政制度をどう使う?~

「中小企業診断士は、市場にどう向き合えば良いか③~事業承継に取り組め!~ 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:タグ:

「独立について」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ