お問合せ

銀行取引に関するちょっとした疑問③~どうやって自社情報を掴んでいるか~

銀行が融資審査をするとき、どうやって融資先企業の情報を収集しているのでしょうか。

一番重視するのは、「銀行は過去実績を重視する」でお話した通り、決算書です。未来のことはよく分からないので、出てきた実績(過去)を重視するのです。その過去の延長線上に未来があるという考え方です。

事業に関して貴社はプロですが、銀行は貴社の事業を見る目に関しては、「アマチュア」です。事業に関する知識・ノウハウは圧倒的に貴社が勝っています。そのため銀行は、様々な情報ソースを活用して、貴社の分析を行っています。今日は、決算書以外に重視している情報ソースとして、2つのことについて説明します。

1つ目の情報ソースは、貴社の「取引先」です。決算書には、貴社の販売先や仕入先が記載されています。それら貴社の取引先は、銀行の取引先と、かぶっていることがあります。その取引先に対して(露骨ではありませんよ!)、それとなく貴社の業況についてヒアリングしています。

そこで例えば、「買掛金の支払いを滞納している」とか、「手形サイトの延長を要望された」とか、そうしたマイナス情報を収集していることがあります。

もう1つの情報ソースは、貴社の従業員です。経理担当、総務担当の従業員が洩らす、ぽろっとした一言。銀行の渉外担当者は、聞き逃さず、支店に持ち帰り、上司に報告します。

これは一例ですが、貴社と比較して業界知識に劣る銀行は、様々な情報を多面的に収集することで、融資判断に役立てています。

こうした銀行の稟議システムや、融資審査に関する考え方について、詳しくお話しするセミナーを25年10月から「会社経営に役立つ 銀行対応力向上セミナー」として、開催したします。銀行取引に関することは、当事者の銀行に気軽に聞けないことも多く、中々相談する相手が、いないものです。この機会を是非ご活用いただき、銀行対応力の向上、経営力のアップに繋げてください。詳しくは⇒こちらから

「銀行取引に関するちょっとした疑問③~どうやって自社情報を掴んでいるか~ 」
ご覧いただきありがとうございました。

関連タグ:タグ: , , ,

「その他の記事」 関連の記事一覧

お問合せ
セミナーの依頼
 
注目の記事カテゴリ

経営者の方へ

銀行員の方へ

中小企業診断士の方へ

ページトップ